公式LINEを使っているユーザーなら乗り換えた方がいいと断言できるツール
集客の自動化や、無料テンプレート、システムの自動化、シナリオ別リッチメニューなど、使い勝手がメチャクチャ良いつーるになります。
プロラインってどんな感じなの?
まずはどんな感じなのか、ご覧頂けます↓↓
公式LINEとどう違うのか↓↓
メッセージの送信の詳細の時間指定や、特定のお客様だけシナリオの移動、限定ページの作成、自動キーワード応答、こちらからチャット可能などができます。
メッセージの送信の詳細の時間指定
明日新しいメッセージを送りたい!でも明日は朝から用事か…
そんな時でも、時間で自由に配信設定が可能です。
さらに、Bot感を減らすため、ランダムで数分早めて送信してくれる機能もあります。

全て自動で配信してくれるので、一人一人に説明する手間が省けるので、コスパ最強と言えます。
特定のお客様だけシナリオの移動
ある特定のお客様のシナリオだけ移動することができます。
例えば、全員に同じメッセージを毎日配信していたとして、その配信の多さに対しクレームがあった場合、その方だけシナリオを変更してメッセージを送らないようにする、なんてこともできます。
また、メインのシナリオは解除したくない、でも、一定のお客様だけに特定のメッセージを送りたい場合、メインのシナリオを解除せず、新たにシナリオを追加することもできます。
つまり、思うままに顧客の流れを調整することが可能なのです。
限定ページの作成
プロライン上でのみ見れるペラサイトのようなページを無料で作成することが可能です。
URLが分かれば、プロライン以外でも閲覧できるよう設定することも可能。
プランを上げれば無料で無限に作成できますので、メルマガのように毎日配信することだってできます。
また、閲覧期限を設けたり、クーポンを配布したり、多種多様な業種に対応できます。
もちろん、個人でコンテンツなどを運用することも可能です。
自動キーワード応答
特にワードを指定して返信してもらうというものではなく、例えば『OKボタン』を押すと自動でワードが発せられるので、それに応答したページや決済を設定することができます。
『リッチメニュー』も同じで、特定のボタンを押すと、キーワードを発する仕組みなので、その時にお客坂が望むであろう内容(問い合わせや地図、紹介ページなど)を設定しておけば、自動でご案内してくれます。
公式LINEの他社ツールでは、このリッチメニューを使うことが大きなハードルとなっています。おおよそ上位プランでないと使えないのですが、プロラインなら無料です。
しかも、シナリオ別にリッチメニューを変更できるので、VIP会員限定メニューなどの会員サイトとしても、有効活用できます。

プロラインを使ってみた率直な感想
プロラインを導入してみて、良かったと思っています。
最初は動画視聴に時間がかかるし、値段も高いかな?と思ったのですが、操作していくうちに欲しいと思っていた機能が満載でメリットが勝ってしまったので、使い続けることにしました。
全て自動化してくれるツールですが、設定には時間がかかります。
そんな時は、『構築代行』というのもありますので、頼んでみても良いかもしれませんね。
プロラインは登録無料ですし、合わないと思ったら使用しない、ブロックすればOKですよ(^^)/